目次 |
はじめまして〜
♪ほほえみ〜が〜勝てる〜ようにぃい〜 この福岡空港駅ではスッキーさんのほか、zodiacさん、佐倉さんと合流することになっている。ほどなくしてzodiacさんと合流。事前に教えていただいたとおりPCを片手に持ってられたので一発でわかる。あとは佐倉さんだ…。
この福岡空港駅集合時刻は11時20分にしてある。そして佐倉さんの飛行機の到着予定が11時15分。ギリギリで間に合わないようにしているのだ。それはもちろん、 「ごめんなさい、遅れちゃって」
博多駅の集合場所は筑紫口のローソン前。ここはプライムガールの綾霞音駅だ。よほど我々が目立ったのだろうか、サエキさんとすぐに合流。その後ちょっとして平成の名著「俺と朋美」の著者(ウソです)佐倉さんと合流。そういや今回の参加者ってやたら「サ」行が多くありません?もちろん偶然だろうけど。 炎天下の九州を大寒波が急襲
百道大学では学祭らしきものをやっていて、裏門を入ってすぐに背筋も凍るスローガンが急ごしらえの看板に書きなぐられていた。
で「グルーブナイト」である。特徴的な柱はそのままだが、この縦長な店の中に階段があるとは思えないなぁ…(もちろん、ない)。 「思い出した!ここでマイミーに暗い暗い暗い暗い…って言われたんだ!」
さいです。この場末の通りこそ「繁華街」。祥子にからかわれたり不良に絡まれたりロクな思い出がありません。現実のこの通りもバブル前後には人気スポットだったけど、やりすぎたな某予備校生…。今やほとんど観光客は訪れない。そんなところにもリフラブが作られた時代を感じ取ってしまったり。 VAVAビル、管理人とご対面それにしても暑い…。悪魔の日差しから逃れるために天神地下街に降りた。日本一暗い、でもダウンライトに石畳の洒落た地下街を歩き、そのままテナントに入る。そしてエスカレータをあがったところでVAVAビル一丁あがりっと。 元VAVAビル管理人の佐倉さんはこれまた感慨深げに建物を見上げてる。どこにでもありそうなテナントビル(しかも会社更生法適用のオマケ付き)だが、我々にとってはありがたやありがたや…。 VAVAビルから東へ数分のところに「1の公園」がある。朋美との正真正銘出会いの場だが、コンクリートの谷間のオアシスなので子どもたちがサッカーするほどの広さはない。やたらとカラスが多いのがポイント低いところ。
さらに東へ行くと伊達美里の邸宅があるが、不倫ヒロインの彼女だけあって一同の反応はめちゃ鈍。 ごめんなさい、遅れちゃって
西鉄福岡(天神)駅14時24分発の筑紫行普通で桜咲駅こと大橋駅を目指す。大橋駅ではF310Bさんと合流するのだ。数駅走って大橋駅に到着。
「ごめんなさい、遅れちゃって」「ちこーく!減点8」 舞鶴探訪
大橋駅から急行電車で花畑へ。花畑駅は舞鶴駅のモデルだったが、残念ながら今は高架化工事の進捗によって仮駅舎になっている。
相変わらずの強い日差しの中、久留米ラーメンの話などをしつつ舞鶴公園こと堂女木池に到着。っか〜、くたびれた。帰りはバスにしたいなぁとブツブツ弱音を吐く幹事1名。 顔見知りは、いるかな
日吉丸さんの前に16時50分ごろ到着。ここは押しも押されぬリフラブのキングオブ聖地。一同緊張の面持ち。でも引き戸じゃないことに気づく冷静さも持ち合わせていたり。
チャラララララララ、チャーン、チャーン、チャーン…
というテーマソングはあるわけないが、しかぁし!うわ〜ゲームのまんまのカウンター席だぁ!倫太郎の哀愁シートだぁ!と心の中で大騒ぎ。でも皆さん取り乱すこともなく憧れのお座敷に。
で、あいさつなんぞなしに乾杯〜! の直後にビールこぼしてるヤツ1名…。
当初1時間だけという予定だったスッキーさんも場の盛り上がりで予定を大幅にオーバー。でもご家族にはご理解を頂いたようでなにより。 リフラブ紀行第二弾最終組は明日、私の寝坊にお付き合いいただくことになり、昼頃から福岡市内を紀行しようと決定。久留米駅10時20分集合として解散〜。と思いきや日吉丸さんを出た足で屋台にラーメンを食べに行くことにした。zodiacさんはホテルに直行、残りの面々で屋台を物色し始める。最初の屋台は屋号が意味ありげ(はるかさんの従妹のあの子の名)だったが、他の屋台も見てみたかったので少し歩くことにした。 翌朝、zodiacさんとINOMUUさんから起きなさい電話を頂いたが、だーいじゃうぶ、まーかせて。ぎりぎりで西鉄久留米駅に到着。すでにINOMUUさんとサエキさんは1階の地下道周辺で待ちぼうけ。暑いさなか、人を平気で待たせるとんでもない主催者。zodiacさんはこの日の宿に荷物を入れるべく先に福岡入りしていた。 約30分特急電車に揺られて天神へ。この電車もすっかり乗り慣れたなぁ…。改札口でPCを片手にしたzodiacさんと合流。手始めに昨日F310Bさんから得た情報をもとに「カクテルバー」を目指す。が、その前にソラリア地下の中華料理屋で腹ごしらえ。う〜む、昨夜はラーメンで締めたのにまたラーメンにしてしまった…。といっても福岡でとんこつ以外のラーメンを食べたのは初めてだ。
昨日も通った「グルーブナイト」の前でINOMUUさんがおもむろに撮影を開始。納得のいくアングルを探して何枚か撮られていた。私の紀行の画像はゲーム視点と全然違うものばかり。この辺は改善せねばなぁ…。
この後はサエキさんが見つけた「レンタルビデオ」へ行くことに。某全国チェーンのお店で、公式WEBサイトにもその姿が紹介されているという。zodiacさんのPCで確認すると、ぐわっ!そのまんま…。 で、あったよ、あった。うわ〜、おんなじだぁ〜。《第1作》の背景って全然ひねってないなぁ(^_^;)。 喫茶店
「レンタルビデオ」を見つけたところで、もうくたびれた。とりあえず喫茶店で休もうということになった…が、全然ないぞ、喫茶店が。おしゃれな街並みなのによく見るとあるのは飲み屋ばっかり。福岡恐るべし。やっと道の反対側に喫茶店を発見したので入ることにする。
さて、これからどうしようか…。あてどなくリフラブ紀行をする気力は失せ、福岡タワーに上って普通の観光しようとか大濠公園でぼーっとするのはどうだとか色々案が出るも、こうしてクーラーの効いた喫茶店でノンビリしてるのが一番幸せだったり。 オフ会終わって…16時ちょい過ぎ。私のフライトは19時30分だったが、色々物色したいものもあり名残り惜しいがここで解散。INOMUUさんとサエキさんは帰りのバス・飛行機までの時間を日吉丸さんで過ごすという。もう1泊の予定のzodiacさんは、後で聞いた話ではホテルに戻った後一人で日吉丸さんに急襲をかけたということだ。
フライトまであと30分。チェックインを済ませてホッと一息。昨日ここに降り立ってからあっという間だったなぁ。
あっ!オレ、福岡でトンコツラーメン食べてないじゃん!! 次回訪福もそれほど遠い未来ではないようです(^_^;)。 |