黒崎駅前 00/01/30撮影
1976年の西鉄福岡市内線廃止以後、西鉄より購入した1000形を改造したものです。2車体連接の抵抗制御車で車内はロングシートです。
筑豊電鉄では1980年に15編成を、1987年には3編成を導入しましたが、2110〜2119編成は機器を3000形に譲り廃車となりました。
車体番号は(←筑豊直方) 2000B−2000A (黒崎→)のように附番されています。
2000番台車と違い非冷房ですので日中はほとんど使用されません。
2101![]() 西黒崎 00/10/30撮影 |
2102![]() 楠橋 00/01/31撮影 |
2103![]() 楠橋 00/11/30撮影 |
2104![]() 楠橋 00/01/31撮影 |
2105![]() 黒崎 00/10/30撮影 |
2106 準備中 |
2108![]() 楠橋 00/01/31撮影 |
2109![]() 熊西 00/10/30撮影 |
B車前頭![]() |
B車〜A車![]() |
A車前頭![]() |
水切り付き![]() ![]() |
水切りなし![]() ![]() |
前面の左右窓、側面の客用窓、乗降口の上部に水切りが設置された車両も存在する。 |
Copyright (c)1998-2012 by Shin UDEKI