閉じる

筑豊電気鉄道 3000形

西山 00/11/30撮影

1988年登場の2両編成ロングシート車で新製の車両上回りと2000形の機器再利用品を組み合わせて製造されました。

3001〜3005は1988年から1989年にかけて2000形2114〜2118を、3006〜3009は1995年から1996年にかけて2110〜2113を再使用しています。

3006以降はパンタグラフがシングルアームに変更されました。

車体番号は(←筑豊直方) 3000B−3000A (黒崎→)のように附番されています。

各編成

3101

筑豊香月 00/11/30撮影
3102

筑豊香月−楠橋
00/11/30撮影
3103

西山 00/11/30撮影
3104

木屋瀬 99/09/19撮影
3105


   準備中


3106

楠橋 00/01/31撮影
3107

筑豊香月−楠橋
99/08/28撮影
3108

西黒崎−熊西
99/08/28撮影
3109

筑豊香月−楠橋
99/08/28撮影

台車

B車前頭

  準備中

B車〜A車

99/09/19撮影
A車前頭

99/09/19撮影

車内

運転台

99/08/28撮影
テレビガイドシステム
(NHKを放映中)

99/08/28撮影