画数多いよ(^_^;)、PIANOSTRAIN

「MOONLIGHT MANSION」のトップページにもどる

このコーナーについて

PIANOSTRAINは漢字のお勉強にも最適です。読めるだけじゃダメですよ。めざせ漢字検定合格!

ちなみに難しい漢字の一番の使い手はオルガ。やはり年の功・・・年の功?
美齢はさすが漢字の国からきた女。ベルローネはムダのない言葉の選択にその聡明さがにじみ出ていました。

※ 参考文献:大辞林 第二版(web版)。
※ 難易度は独断と偏見によるものです。


まずは小手調べ

滑稽 こっけい

いかにもばかばかしいこと。くだらなくみっともないこと。また、そのさま。
滑稽でしょう?」byピエレッタほか数名


奔放 ほんぽう

世間の慣習などに束縛されず自分の思うままに振る舞うこと。また、そのさま。
奔放に旅をしているように見えて、その実、嫌なことから逃げ回っているというのが真相じゃないの」by美齢


尋常 じんじょう

特に変わった点のない・こと(さま)。あたりまえ。並み。普通。
尋常じゃない数でした。」byオルガ


詭弁 きべん

間違っていることを、正しいと思わせるようにしむけた議論。道理にあわない弁論。
「体のいい詭弁で、欲望を正当化しないで、この強姦魔!!」by美齢


凌駕 りょうが

他のものを追い抜いてその上に立つこと。
「デイズ=ブリンガーが生前に成し遂げた事をすべて凌駕すれば、私たちに風が吹く…」byオルガ


なかなか手ごわい

蟷螂の斧 とうろうのおの

自分の弱さをかえりみず強敵に挑むこと。はかない抵抗のたとえ。
「デイズ=ブリンガーがこの国に及ぼした力の大きさを考えれば…、そんなものは蟷螂の斧かも知れませんよ?」byオルガ


諦念 ていねん

道理を悟って迷わない心。また、あきらめの気持ち。
「 脱出不可能という結末を創り出し、諦念の中にたたずんでいるのは、君たち自身が生み出した選択に過ぎない。」byケネス


枢機卿 すうききょう・すうきけい

(1)ローマ-カトリック教会の教皇に次ぐ聖職位。教皇の最高顧問。教会行政や教皇選出などに携わる。
(2)イギリスでは特定の貴族を指すのに使われる時がある。
「デイズ=ブリンガー、なるほど、邪の枢機卿としての貫禄だわ」by美齢


漢字は簡単なのに読めないよー

市井 しせい

人家の集まっている所。まち。ちまた。
市井の療法も侮れませんからね、お嬢様」byオルガ


横綱級

躊躇 ちゅうちょ

ためらうこと。ぐずぐずすること。
「自分自身も霊の分際で、他の霊を鏡に閉じこめるために躊躇なく割ってしまう」byベルローネ


蹂躙 じゅうりん

ふみにじること。暴力や権力によって他の権利を侵したり、社会の秩序を乱したりすること。
「だけどこの館に蹂躙される訳にはいかない」by美齢


邂逅 かいこう

思いがけなく出会うこと。めぐりあい。
「運命のいたずらが生んだ邂逅ということ」byオルガ


むずかしすぎて仮名書きでした

ひさぐ 鬻ぐ

売る。あきなう。
「自分の身をひさいで問題解決してきた女さ」byベルローネ


ばっこ 跋扈

わがもの顔に振る舞うこと。のさばりはびこること。
「全ての人間を排除して、霊たちがばっこする空間になる訳ですか」byオルガ


かかずらう 係う/拘う

ささいなことやつまらないことにこだわる。拘泥する。
「小娘ひとりにかかずらってる場合かしら?」byベルローネ


ウツ 鬱 (2002/12/01)

心にわだかまりがあって、気持ちの晴れ晴れしないこと。ゆううつ。
「こんなところに押し込められたら、ウツになりそうだな」byサトル