プレステ版「リフレイン ラブ」の3品の検証

 「ゲーム商品紹介」のトップページにもどる

「検証」とは?

プレステ版リフレイン ラブは大まかに3回に分けてリリースされました。初版(97年3月)、ベスト版(99年7月1日)、株式会社ハムスターMajorWave版(2001年2月22日)です。これらはゲーム内容に変更はないものの、パッケージや取扱説明書に微妙な差異があります。「検証」とはその違いを炙り出してみよう、というだけのことです。

便宜的に97年当時発売されたものを「97式」、99年7月1日に発売されたものを「97式」、2001年2月22日に発売されたものを「01式」と呼ぶことにします。

ケース

97式、99式はCD1枚ながら2枚収納タイプのでしたが、01式では通常の1枚サイズになりました。

パッケージ

表紙・イラスト
97式、99式の表紙のイラストは取扱説明書とは別仕立てでしたが、01式では一体つづりになっています。
表紙イラスト佐倉さんは99式では幅約1cmほどの赤い縁取りが施されましたが、01式では97式同様に拡大されました。99式での佐倉さんはいかにもスキャナで取り込んだ画質でしたが、01式は多少かなり当初の通り復元されました。
01式では表紙右下にHAMSTER、MajorWaveのロゴがリバーヒルソフト社のロゴを挟むように印刷されています。
中身の印刷
97式、99式はカラー印刷でしたが、01式では中身はすべて、特にキャラクター紹介までも白黒印刷です。これはガッカリ。
裏表紙
97式では《関連商品のご案内》(メディアワークス・双葉両社の攻略本とポニーキャニオン社のサントラCD)が記載されています。
下部には「SLPS00753」とリバーヒルソフトおよびSCEのコピーライト等が記載されています。
99式ではユーザサポートとホームページURLが記載されています。
下部には「SLPS02151」とリバーヒルソフトおよびSCEのコピーライト等が記載されています。
01式では下部に「SLPS86654」とリバーヒルソフト、ハムスターおよびSCEのコピーライト等が記載されています。

裏パッケージ
97式は処分してしまったため比較できませんが、99式と01式では違いがあります。
ゲームのヒトコマとして挿入されている蘭ちゃんと会話選択の画像が違います。99式のほうは夕方の海で選択肢に「バッカヤロ〜!」「腹減ったな・・・」「うん、きれいだな」となっていますが、01式は昼間の繁華街で選択肢が「おごってやる」「えっ・・・どうしよう?」です。

取扱説明書 詳細

P.3「ゲーム全体の流れ」で、ガードマンのアルバイトをする主人公の所持金が97式、99式では101000円なのに01式では99000円
今回ここだけ画像を入れ替えるのも妙なので、発売当初にいくつかの版があったのかもしれません。
P.5「操作方法」がアナログコントローラになった
プレステ標準がアナログコントローラに変わったのっていつ頃でしたっけ? 99式からすでにそうすべきだったのかも知れませんが。
「ゲーム画面の進め方 ●街を歩いてみよう!!」の上段の絵が違う
桜咲町南区ですが、97式は9月6日夕、99式は7月1日朝、01式は7月1日(白黒なので時間帯が判別不明)になっています。
「ゲーム画面の進め方 ●街を歩いてみよう!!」の下段の絵が違う
97式は9月8日昼の佐倉朋美宅、99式は7月1日朝のデパート(VAVAビル)01式は7月1日のデパート(VAVAビル。白黒なので時間帯が判別不明)になっています。
97式ではゲーム開始当初は「新しい家」でなければならない「華色尚子宅」が選択肢に出てしまっています。このため差し替えられたものと思われます。
「ゲーム画面の進め方 ●話してみよう!!」の画像
97式は8月10日夕の結城蘭(海)、99式は6月30日昼の佐倉朋美(公園)、01式は6月30日昼の佐倉朋美(公園。白黒なので時間帯が判別不明)になっています。
97式の会話選選択肢は「バッカヤロ〜!」「腹減ったな〜」です。これが不適切だと判断されたのかもしれません。
しかし97式の時点で複数の版があったのかもしれません(私の持っている97式は「SLPS00753」という記号が左端に書かれています)。
P.8「ゲーム画面の進め方 ●アルバイトをしよう!!」の主人公のパラメータが違う
レンタルビデオのアルバイトをする主人公の各パラメータが
97式・99式では所持金315000円、センス66、プライド36ですが
01式では所持金31500円、センス39、プライド31になっています。
今回ここだけ画像を入れ替えるのも妙なので、発売当初にいくつかの版があったのかもしれません。
P.8「ゲーム画面の進め方 ●趣味をしよう!!」の主人公のパラメータが違う
論文制作する主人公の各パラメータが
97式・99式では所持金9500円、体力43、ユーモア52、センス66、プライド36ですが
01式では所持金29500円、体力53、ユーモア35、センス39、プライド31になっています。
今回ここだけ画像を入れ替えるのも妙なので、発売当初にいくつかの版があったのかもしれません。
P.10「データのセーブ・ロード」のセーブアイコンが違う
97式・99式では蘭ちゃんがウインクしている(左眼をつむり、☆マークがある)のですが、01式では両目を開いています。
今回ここだけ画像を入れ替えるのも妙なので、発売当初にいくつかの版があったのかもしれません。
01式では「リフレイン ラブ 設定資料集」が丸ごと抜け落ちている
97式・99式では楽しめた設定資料集(ゲームのブックレットとは思えない充実度)が、こともあろうに01式ではまったく掲載されていません
公式資料集がない「あなたに逢いたい」だけにこれは痛い、痛すぎです。
01式にはMajorWaveシリーズラインナップがある
株式会社ハムスターが展開するMajorWaveシリーズのラインナップが紹介されています。リフラブ2もここに乗って再販されるのを期待したいところです。

CD-ROMのデザイン

97式→  99式→  01式→です。
99式のはつまらないですね。97式と01式はほぼ同じですが、佐倉さんの横顔の線が青いですしこころなしか佐倉さんがうつむき加減です。