唐の原−香椎花園前 99/05/15撮影
ワンマン線区宮地岳線用に、大牟田線から転用された車両です。
(1) ←津屋崎貝塚→
18m車体の2両固定編成です。Mc(308、309)は汽車製造製、Tc(358、359)は日本車両製でいずれも1948年に製造されました。
台車はMcがTR-22、TcがTR-14です。
元大牟田線車両で1978年に宮地岳線に転入しました。冷房化は1987年に行なわれました。
308-358、309-359の2編成が在籍しています。
モ308![]() 貝塚 99/05/15撮影 |
ク358![]() 貝塚 99/05/15撮影 |
モ309![]() 貝塚 00/02/01撮影 |
モ359![]() 名島−貝塚 99/08/28撮影 |
(2) ←津屋崎貝塚→
2両固定編成にMcを増結した3両編成です。Mc(304、305、310、311)は汽車製造製、Tc(355、361)は日本車両製で、304のみ1948年に、他は1949年に製造されました。304のみ17m車体、他は18m車体です。
台車はMcがTR-22、TcがTR-14です。
元大牟田線車両で1986年に宮地岳線に転入しました。冷房化は1987年に行なわれました。
304-305-355と310-311-360が在籍していましたが、310-311-360の編成に廃車が出た模様です。
モ304![]() 貝塚 01/07/01撮影 |
モ304![]() 名島−貝塚 99/08/28撮影 |
ク355![]() 名島−貝塚 99/08/28撮影 |
モ305![]() 貝塚 01/07/01撮影 |
モ310〜![]() 貝塚車庫 00/02/01撮影 |
TR-22形台車![]() 00/02/01撮影 |
TR-14形台車![]() 00/02/01撮影 |
モ308運転台仕切り![]() 99/05/15撮影 |
モ308室内![]() 99/05/15撮影 |
モ305運転台![]() 01/07/01撮影 |
モ305車内![]() 01/07/01撮影 |
連結面![]() 99/05/15撮影 |
閉扉予告ベル![]() 99/05/15撮影 |
![]() 名香野 01/03/13撮影 |
![]() 貝塚 01/07/01撮影 |
Copyright (c)1998-2012 by Shin UDEKI