平尾 99/02/07撮影
19m車体、3つ扉、転換クロスシート車の抵抗制御車です。
輸送力増強を主眼に置いた600・700形に対して、老朽化した1000形特急車の置き換えと旅客サービスの向上を目標として1973年、1974年に2次にわけて6編成36両が製造されました。
8000形現特急車が登場するまでは2つ扉で特急運行に従事していましたが、1988〜1990年にかけて車体中央部に両開き扉を増設して3つ扉化されました。6両固定のため主に急行に充当されています。
また、以前は旧西鉄マークが前面に掲げてあり、その部分だけ浅くV字に赤帯がカットされていましたが、現在のコーポレートマークに変わったときに撤去され、赤帯も一直線に直されました。
1974年度鉄道友の会ローレル賞受賞。全車川崎重工製。
←大牟田福岡(天神)→
正式な形式はク2000とモ2000のみですが、上記編成図では便宜的に20*1のように記述しました。この*に編成番号をいれることで実車の車号となります。たとえば第1編成は2011-2012-2013-2014-2015-2016となります。
現在6編成が存在しています。
2001年度中に1編成が廃車になった模様です。
転換クロスシートが並ぶ車内![]() 99/02/07撮影 |
転換クロスシートが並ぶ車内![]() 01/03/12撮影 |
扉付近にある非常ドアコック![]() 00/03/11撮影 |
中央にある運転台![]() |
運転室との仕切り![]() |
車内LED表示器![]() 00/06/26撮影 |
新製時から冷房車ながら、後付けのようなクーラー![]() 01/03/11撮影 |
![]() 大牟田 94/??/??撮影 |
![]() 福岡 ??/12/31撮影 |
![]() 福岡 ??/12/31撮影 |
![]() 久留米 94/??/??撮影 |
Copyright (c)1998-2012 by Shin UDEKI