閉じる

天神大牟田線 8000形

味坂−宮の陣 99/04/04撮影

紹介

登場以来20年を経過した前特急車2000形の置き換えとして1989年に登場した19m車体、2つ扉、転換クロスシートの特急車です。

運転台次位の大きな固定窓と扉間の連続窓が良好な展望を提供します。運転室次位の座席も転換クロスシートなので前面展望が楽しめます。
特急車ですが、混雑するラッシュ時間帯には普通に充当されることもあります。
福岡(天神)行き普通

下大利 01/07/01撮影

全車川崎重工製です。

編成

(編成図凡例)

←大牟田福岡(天神)→

正式な形式はク8000とモ8000のみですが、上記編成図では便宜的に80*1のように記述しました。この*に編成番号をいれることで実車の車号となります。たとえば第1編成は8011-8012-8013-8014-8015-8016となります。

現在6編成が存在しています。

台車

KW-60A形(Mc、M車)/KW-61A形(Tc車用)台車

円筒ゴム軸箱の空気バネ台車です。

車内


01/07/01撮影

01/07/01撮影

01/07/01撮影

01/03/13撮影

01/03/13撮影

00/01/30撮影

写真集


薬院 99/04/04撮影

平尾 99/02/07撮影

大橋−井尻
01/03/13撮影

井尻−雑餉隈
00/12/03撮影

端間−味坂
99/04/03撮影

端間−味坂
99/04/03撮影

端間−味坂
00/12/02撮影

端間−味坂
00/12/02撮影

端間−味坂
99/04/03撮影

犬塚 99/05/14撮影

中島 01/03/12撮影

中島−江の浦
01/03/12撮影

東甘木−銀水
01/03/12撮影

東甘木−銀水
01/03/12撮影

走行音

ここをクリックしてください。