「ののるストリート」トップページ>西鉄小話
ついに登場!地図式バス電車運賃・時刻検索システム
交通事業者としてはかなり古くから積極的にインターネットの活用に努めてきた西鉄ですが、7月1日より新システムが稼動しました。
従来のシステムもバス停・駅名を入力(あるいは一覧から選択)すると、時刻・運賃や乗り継ぎまで案内してくれるなかなか優れたシステムでしたが、このたび新たに登場したシステムのその目玉はなんといっても多彩な検索方法。特にマニア必見なのはバスの路線図が地図上に表示される事。これによってかなり謎めいている西鉄バスの恐るべき路線網を垣間見る事が出来ます。
さらなる発展を期待してあえて苦言を呈してみましょう。(2002年7月1日初掲)
いきなりこれからでスミマセン(^_^;)。まぁ使ってみた素直な感想という事で。
(事実だし公益に寄与するから名誉毀損にはならないですよねぇ・・・。まずかったら消しますけど^_^;)
-
発着時刻検索で、目的地の指定にも地図を利用しようとすると、また福岡県の広域地図から始めなくてはならない。
目的地指定の場面でも出発地周辺を同一縮尺で表示した方がよかったのではないか。
-
発着時刻検索で、バス停を地図上でクリックした際に、そこから直通で行ける路線図を表示できないものか。
詳細地図に星の数ほどのバス停が表示されても途方にくれるばかり。
-
地図を移動させる際、すでに検索のすんだ路線に沿った簡単な移動はできないものか。
まぁ、地図表示にあまり実用性は見出せないので構わないが。寄り道の検討ができるくらいか。
-
乗り継ぎ検索をした際、せっかくの路線表示がそれぞれの乗車区間ごとになっている。
全体としてどのような経路なのかわかるようにできないものか(でもこれも実用性薄)。
-
行き先番号から選択して地図を表示した際、ふと気が変わって別の路線を検索する時に、いちいち検索TOPページまで戻らなくてはいけない。
当該路線地図表示中にも行き先番号やバス停クリック検索を可能にする機能か、行き先番号指定を解除する機能は付加できないだろうか。
-
検索結果が地図に表示されたあと、検索TOPページまで戻らないと、次の地図上からの検索ができない。
上記と同様のユーザインタフェースポリシーに起因するが、不便である。
-
発着時刻検索とバス停留所電車駅時刻表検索が別アプローチであり、わかりづらい。
しかも後者から前者への切換えはできるが、その逆はできない。
後者から前者への途中モード切換えもできるが、操作階層が深いためどこまで操作したのか失念しやすい。
切換えはブラウザの[戻る]でもできなくはないが、美しい仕様ではない。
-
ひらがなマウス入力で出発点を決めると一度TOPページに戻ってしまう。
最初に選んだ発着点指定モードを継続する方が、ユーザインターフェースとしては自然だと思う。
-
ひらがなマウス入力モード、地図指定モードともに、今、自分が発点を選んでいるのか着点を選んでいるのかが画面表示されない。
混乱することがある。人間、そんなに自分の行為を覚えているわけではない。
-
よく使うバス停や路線をブックマーク登録できない(以前のcgiではできた)。
同様によく使う地域の地図をトップに固定したり、よく使う入力モードに固定できないか。
cookieの使用ポリシーとのせめぎあいになる・・・。
2002年7月14日追記:よく使うバス停・駅と、発着指定はブックマーク登録できます。
・・・まぁ色々あります(^_^;)。状態遷移がもう少し練られれば使い勝手もグンと向上すると思いますが、稼動後の変更は苦情が苦情を生む要因でもありますし、むずかしいところですね。
地図の有用性は、本文にも書きましたがマニアックに面白いことと、経路の途中で寄り道を検討できることくらいでしょうか。
よくある勘違いである運賃表地図式表示の使い勝手の悪さに通じるものがありますね。
これは出来てうれしいなぁ
文句ばかりいっても発展的でないので、よかった点も・・・。
-
ひらがな検索ができるようになった。しかもバス停名称の途中に含まれる文字でもヒットします(これは非常に便利です)。
-
上を応用して、数字検索もできるようになった(丁目だけ覚えてる場合とか・・・使わないかな)。
-
こころなしか、検索速度がはやくなったかな・・・。
これは笑えるなぁ 笑うな!(^_^;)
アルゴリズムの問題、データの入力ミス、頑なに仕様!・・・色々ありますね。
-
福岡市内500番台は、思いっきり福岡市内をぶっちぎってます。バス停間を直線で結ぶ「仕様」ですね。
-
背振少年自然の家〜板屋間のバスを路線図表示すると、なぜか黒崎駅まで一直線に表示されます。データ指定ミスのようです。
2002年7月14日追記:路線図表示がされないようになっていました(なぜ?)。。
-
新宿西口からはかた号の通らないバス停まで指定すると、なぜかはかた号がたったの260分で東京−福岡間を疾走します。すんごいスピードです(^_^;)。
他の夜行高速路線も約260分で統一されてます。う〜ん、はかた号、めちゃ速。
-
ひらがなマウス入力で、名古屋駅が出ません(T_T)。データ指定ミスか未入力かのいずれかだと思います。
2002年07月14日追記:「名鉄バスセンター」が正式なバス停名のため表示されませんでした。でも名古屋市内に名鉄バスセンターっていっぱいあるんですけど・・・
-
2002年07月14日追記:京都から大阪梅田を指定すると、律儀にも福岡経由を案内してくれます。バスでいける限り案内してくれるようです。
こうだったらよかったのに
最後にどうでもいいことをば・・・。我ながらよく思いつくもんだ(^_^;)。
-
地図に行き先番号をジャンジャン指定していくと複数の路線がその都度バンバン地図に表示されていったら楽しいのになぁ(^_^;)。
-
「高速バスを使わない」という指定をしたら全部路線バス乗り継ぎで案内されたら楽しいのになぁ(^_^;)。
-
バスにGPS積んで、地図上をワラワラとバスが現在位置示しながら走ったら楽しいのになぁ(^_^;)。ついでに遅れなんかも。
Copyright (c)2002-2012 by Shin UDEKI