韓国版リフレインラブ2

 「ゲーム商品紹介」のトップページにもどる

 「韓国版リフレイン ラブ〜あなたに逢いたい〜」へ

ご案内

このページは韓国で発売されている「リフレインラブ2」を紹介したものです。うちのPC環境ではゲーム中のハングル文字が化けてしまっているので、主に取扱説明書からの内容紹介です。

まさか、あるとは思いませんでした

2002年7月12日、初めての韓国旅行の最中、ソウルの秋葉原とでもいうべきヨンサン(龍山)地区のとあるソフト屋さんで、韓国版「リフレインラブ2」は何の予告もなく私の目の前に現れました。

韓国版リフラブ2を発売しているのはインフォグラムスコリアという会社
このインフォグラムスって、欧米で多数のゲームソフトをリリースしているかなり大きな会社のようです。

ゲームの内容は、日本でPC版として発売されたサイバーフロント社のリフレインラブ2と同じもののようで、セリフはハングル化されていますが、キャラクターのボイスはオリジナルのままです。セーブ、ロード等の操作部分も日本語表示です。
おそらく位置付けとしては輸入ゲームに韓国版取扱説明書をつけたものとそう変わらず、ハングルの字幕に置き換わっている分若干高級だというところでしょうか。

発売当時のZDNet KoreaのGAMESPOTの記事によると、発売は2002年の4月だったそうです。最近韓国でもやるに値するギャルゲーに乏しく、この一作は期待が持てそうだ、となかなかいい評価がされています。

パッケージ

いかにもPC版のソフトだよなぁ、と思わせるしっかりした紙製のケースです。画像の周囲にかかれたハングル文字にエンボスがかかってます。なにげに金かけてる?

パジャマ姿の緋色館三人娘が寝転んでいるイラストが表側デザインですが、日本版と比較して90度時計回りに回転してます。おかげでマリケンがさかさま〜。
裏はゲーム画像やゲーム内の一枚絵で構成されています。
    

取扱説明書

パッケージとほぼ同じ画像の表紙・裏表紙がついたブックタイプです。カラー印刷はこれだけで、中身は白黒です。
ゲームそのものはセリフ表示以外日本語ですので、主にその意味が記載されています。また、女性キャラだけは簡単な紹介がされています。緋色館の見取り図があり、なんだかヘンなところにリキが入ってるなぁと思わせます。
    

CD-ROMのデザイン

CD-ROMは2枚入りで、デザインはほぼパッケージと同じです。

人名

基本的に日本語漢字のハングル読みです。取扱説明書では女性キャラのみ以下のとおり紹介されております。

  • 矢加部陽子     → ヤカベ ヨオコ
  • マリー・ケンジット → マリー ケンヂットゥ
  • 三沢はるか     → ミサワ ハルカ
  • 砂緒さん      → スナオ
  • 華色尚子      → ハナイロ ショオコ
  • 安井舞美      → ヤスイ マイミ
  • 久志原美紀     → クシハラ ミキ
  • 七瀬ちづる     → ナナセ チヅル
  • ローラ瀬倉     → ロラ セグラ
  • 秋吉チカ      → アキヨシ チカ
  • 朝倉道子      → アサクラ ミチコ
  • 伊達美里      → タデ ミリ

となってます。ナッキー、全然違いますね(^_^;)。美里さんはハングルの特徴で、先頭に濁音なし中間は濁音化なのでしかたありません(ミリって韓国人っぽい名前)。

地名・建物名

こちらは基本的に単純に漢字のハングル読みですが、駅、公園など意味のわかるものはハングルに改められています。

  • 桜咲      → エンソ
  • 桜咲駅     → エンソヨク(駅=ヨク)
  • 桜咲町     → エンソマウル(マウルは「町/村」の意味)
  • 桜咲高校    → エンソコギョ(高校=コギョ)
  • 桜咲女子短大  → エンソヨジャテハク(女子大学=ヨジャテハク。「短」は含まれていない)
  • 緋色館     → ピセクグワン(色=セク)
  • 八百久     → パルペクグー(百=ペク)
  • 日吉丸     → イルギルファン(吉=ギル)
  • 舞鶴      → ムハク
  • 舞鶴駅     → ムハクヨク
  • 舞鶴公園    → ムハクコンウォン(公園=コンウォン)
  • 砂緒さんの店  → スナオエカゲ(砂緒の店)
  • VAVAビル    → ビバビルディング(単純なミスだと思われる)
  • 高宮ビル    → コグンビルディング(高宮=コグン)
  • コンビニ    → ピョンイジョム(便宜店)
  • レンタルビデオ → ビディオテヨジョム(ビデオ貸与店)
  • 百道大学    → ペクドテハッキョ(道=ド、大学校=テハッキョ)

この他、病院とか道子の家とか隠し地名が色々あるんですが、どうするんでしょう(^_^;)。
また、デートの申し込み時に指定できる行き先にはなんにも解説がありません。やっぱり日韓辞典片手にプレイするんでしょうね。

それにしても、高宮をあのように読んではいけないでしょう(^_^;)。
ちなみに韓国版リフラブ1では高宮祥子は「イ ソヨン」なので、リフラブ1だと「イ 財閥」とか言ってたのかな。「1」でコグン財閥ってことになってれば問題なしです。

その他

Windows98用になってまして、Windows2000ではインストール時に警告が出てしまいます。文字化けで何を言われているのかは分かりませんでしたが(^_^;)。

ムービーの再生等はMS MediaPlayerでも可能です。セリフ以外はまったくサイバーフロント社製リフラブ2と変わらないもとの思われます。

ちなみに、インストールはできたものの、氏名の入力のところで完全に文字化けしてしまいその先に進めません。せっかくハングルの勉強に役立てようと思ってたのに(^_^;)。

このページの先頭に戻る