ご案内このページは韓国で発売されている「リフレインラブ2」を紹介したものです。うちのPC環境ではゲーム中のハングル文字が化けてしまっているので、主に取扱説明書からの内容紹介です。 まさか、あるとは思いませんでした2002年7月12日、初めての韓国旅行の最中、ソウルの秋葉原とでもいうべきヨンサン(龍山)地区のとあるソフト屋さんで、韓国版「リフレインラブ2」は何の予告もなく私の目の前に現れました。
韓国版リフラブ2を発売しているのはインフォグラムスコリアという会社。
ゲームの内容は、日本でPC版として発売されたサイバーフロント社のリフレインラブ2と同じもののようで、セリフはハングル化されていますが、キャラクターのボイスはオリジナルのままです。セーブ、ロード等の操作部分も日本語表示です。 発売当時のZDNet KoreaのGAMESPOTの記事によると、発売は2002年の4月だったそうです。最近韓国でもやるに値するギャルゲーに乏しく、この一作は期待が持てそうだ、となかなかいい評価がされています。 パッケージいかにもPC版のソフトだよなぁ、と思わせるしっかりした紙製のケースです。画像の周囲にかかれたハングル文字にエンボスがかかってます。なにげに金かけてる?
パジャマ姿の緋色館三人娘が寝転んでいるイラストが表側デザインですが、日本版と比較して90度時計回りに回転してます。おかげでマリケンがさかさま〜。 取扱説明書
パッケージとほぼ同じ画像の表紙・裏表紙がついたブックタイプです。カラー印刷はこれだけで、中身は白黒です。 CD-ROMのデザインCD-ROMは2枚入りで、デザインはほぼパッケージと同じです。 人名基本的に日本語漢字のハングル読みです。取扱説明書では女性キャラのみ以下のとおり紹介されております。
となってます。ナッキー、全然違いますね(^_^;)。美里さんはハングルの特徴で、先頭に濁音なし中間は濁音化なのでしかたありません(ミリって韓国人っぽい名前)。 地名・建物名こちらは基本的に単純に漢字のハングル読みですが、駅、公園など意味のわかるものはハングルに改められています。
この他、病院とか道子の家とか隠し地名が色々あるんですが、どうするんでしょう(^_^;)。
それにしても、高宮をあのように読んではいけないでしょう(^_^;)。 その他Windows98用になってまして、Windows2000ではインストール時に警告が出てしまいます。文字化けで何を言われているのかは分かりませんでしたが(^_^;)。 ムービーの再生等はMS MediaPlayerでも可能です。セリフ以外はまったくサイバーフロント社製リフラブ2と変わらないもとの思われます。 ちなみに、インストールはできたものの、氏名の入力のところで完全に文字化けしてしまいその先に進めません。せっかくハングルの勉強に役立てようと思ってたのに(^_^;)。 |